デザイナーズ住宅ってどうなの? 誠建ならではのデザイナーズ住宅とは?

皆さんこんにちは。千葉県千葉市を拠点に新築住宅やリフォームを手がけている誠建です。


住宅デザインにはさまざまなスタイルがありますが、根強い人気を誇るのが、デザイナーズ住宅。デザイナーズ住宅と聞くと、おしゃれで個性的な高級住宅というイメージをもつ人も多いかもしれません。ただし誠建ならば、デザイン性は追求しながら、適正価格でこだわりを叶える住まいづくりが可能です。

今回はデザイナーズ住宅のメリットや、誠建ならではの特徴を紹介します。



■デザイナーズ住宅のメリットとは?



デザイナーズ住宅とは、建築家やデザイナーが設計を手がけている住宅、と説明されることもありますが、広義においてはデザイン性にすぐれた住宅を意味します。


デザイナーズ住宅は、単におしゃれでスタイリッシュなだけではありません。建売住宅とは異なり、住宅デザインのプロがじっくりとヒアリングを行ったうえで設計するため、その人にぴったりのライフスタイルや価値観を反映したオンリーワンの住まいができるのです。


デザイナーズ住宅では外観からインテリアはもとより、設備や建材、建具やドアノブなど細部にまでこだわった自分好みの理想の家を建てられます。また変形地など、一般的に設計が難しい敷地にも対応できます。



■デザイナーズ住宅のデメリットも誠建なら安心



デザイナーズ住宅にデメリットがあるとすれば、建築費用が高額になりがちなこと。デザイン料がかかるだけでなく、設備や建材などにもこだわると、どうしてもコストがかかってしまいます。


しかしながら誠建の提案するデザイナーズ住宅はその限りではありません。建築家に依頼すると、設計料として総工事費の10〜15%が必要になります。しかし誠建ならば、協業している腕利きの設計担当者が対応するため、このような余分な設計料がかかりません。


もちろん設備や建材、建具などにこだわれば、当然ながらそれだけ費用はかかります。むしろ、こだわりをローコストで叶えられると謳ったデザイナーズ住宅があれば、工事段階のどこかで手を抜いていたり、耐久性のない材料を使っているなど、何か裏にカラクリがあると疑ってみたほうがよいでしょう。


その点、誠建は木をはじめとする自然素材の扱いに長けており、長年にわたる職人たちとの付き合いがあるため、こだわりたい素材やデザインを、適正価格で叶えられるのが強みです。



■デザイナーズ住宅も誠建にお任せください!



誠建は和風からデザイナーズ住宅まで、幅広いスタイルの家づくりを得意としています。

なぜこのようなさまざまなスタイルに対応できるのでしょう。

それはいま流行りのリノベーションから日本の伝統的な和風建築まで手掛ける豊富な実績と、すぐれた職人たちとの協働体制があるからです。

職人、と聞くと和風建築が専売特許のように思えるかもしれませんが、それは大きな間違いです。基本がしっかりしていれば、どのようなスタイルもこなせます。また腕利きの職人ほど好奇心が旺盛なもの。和風建築をこなす一方で、モダンでスタイリッシュなデザイナーズ住宅を手がけるなど、造作もないことなのです。


また名は体を表すと言いますが、誠建は、誠実な建築への姿勢を何より大切にしています。したがってお客さまには何度もお話をお伺いして理想の住まいを探ります。もしも予算的に合わないことがあれば、落とし所を見つけてお客さまの理想のかたちに導きます。家づくりでお悩みのことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

次回はデザイナーズ住宅を建てる上での手順や、注意しておきたいことについて解説します。